那須塩原駅 (栃木県)

旅先の画像
旧青木家那須別邸
旅先の画像
沼ッ原湿原
旅先の画像
塩原渓谷
旅先の画像
塩原温泉郷
旅先の画像
スッカン沢
旅先の画像
茶臼岳 ひょうたん池
旅先の画像
那須クラシックカー博物館

Keyword那須塩原を旅するキーワード

旅先の画像
旧青木家那須別邸
明治政府の外務大臣・青木周蔵が、明治21(1888)年、那須野が原の農場内に建てた洋風別邸で国の重要文化財に指定されています。ドイツ公使も務めた周蔵は「ドイツ通」で知られた人物であり、建物の随所にドイツ式の建築工法が用いられています。
旅先の画像
沼ッ原湿原
那須連山西端の標高1,230m地点に広がる湿原。高山植物の宝庫で、春はザゼンソウやハルリンドウ、初夏はニッコウキスゲ、コバイケイソウ、真夏にはノハナショウブ、初秋にはエゾリンドウなどを湿原内に整備された木道から楽しめます。
旅先の画像
塩原渓谷
美しい滝や吊り橋、展望台や足湯など、見所の多い塩原渓谷。なかでも塩原ダム湖にかかる全長320mの「もみじ谷大吊橋」は、プロポーズにふさわしいロマンティックなスポットとして「恋人の聖地」に認定されています。
旅先の画像
塩原温泉郷
およそ1200年の歴史を有する塩原温泉郷。緑豊かな箒川の渓流沿いに「塩原十一湯」と呼ばれる11の湯本が点在し、6種類の泉質の温泉が湧いています。1カ所でこれだけ多様な泉質の温泉が存在するエリアは、全国でもあまり例がありません。
旅先の画像
スッカン沢
カルデラを水源とする鉱物や炭酸などの火山成分を多く含んだ水の流れは、見る場所や光によって青白く輝きます。酸性の水を表す「酢辛い沢」が「スッカン沢」の語源。沢沿いには大小の滝を周遊できる遊歩道が整備されています。
旅先の画像
茶臼岳 ひょうたん池
今も白い噴煙を吹き上げる活火山の茶臼岳(標高1,915m)。ロープウェイで気軽に登れる9合目付近の一帯はもみじ狩りの名所として知られ、ひょうたん池映る逆さ茶臼岳も見どころの一つです。
旅先の画像
那須クラシックカー博物館
クラシックカーとバイクの博物館。1930年の世界スピード記録保持車「MG-EX120」(イギリス)や、馬車に似た形のド・ディオン社「ブートン」(フランス)をはじめ、1901年以降の名車50台以上が展示されています。ショップやカフェも併設されています。

Local那須塩原駅で乗り換えられる在来線

宇都宮線

Reserve旅の準備

Map駅の周り

Next to隣の駅のページへ

東北新幹線