Keyword新潟を旅するキーワード

- 新潟市水族館マリンピア日本海
- 約600種3万点の水生生物に会える、日本海側最大級の水族館。大水槽の下をくぐるマリントンネルのほか、触って学べる「ハンズオン展示」や、トドやイルカの生態解説など、水の生き物が身近に感じられます。イルカショーも毎日開催されます。

- みなとのマルシェ ピアBandai
- 新鮮な魚介類や、産直の野菜、果物、肉、米や日本酒など、新潟の美味しいものが揃う大型市場。地魚が味わえる回転寿司やイタリアンレストランなど、飲食店も充実。バーベキューもできる広々としたテラスでは、様々なイベントも開催されます。

- 北方文化博物館
- 越後随一の大地主・伊藤家の旧大邸宅そのものを公開している博物館。8800坪の広大な敷地に、重厚な建物が並び立ちます。年間を通じて所蔵品の展示や、池泉回遊式庭園が見学でき、5月には樹齢150年の1本の木から広がる80畳の大藤棚が見頃を迎えます。

- へぎそば
- 魚沼地方発祥のそばで、布海苔という海藻をつなぎに使うのが特徴。コシが強く、独特の食感で、なめらかな喉越しが味わえます。片木と呼ばれる長方形の器に、一口サイズに丸めながら盛り付けられ、蕎麦を盛る仕草から「手繰りそば」とも呼ばれます。

- ぽんしゅ館 新潟驛店
- 駅構内にある、厳選した新潟のお土産を取り揃えた専門食品店。新潟県の全酒蔵の代表銘柄がずらりと並ぶ「唎酒番所」では、500円でお猪口5杯分の利き酒が楽しめます。魚沼産コシヒカリを使った爆弾おにぎりが名物です。

- 古町
- 古町通を中心に江戸時代にかたちづくられ、その後、花街や港町として栄えた街並みを残す歴史ある街です。弘化3(1846)年創業・老舗料亭「鍋茶屋」(国登録有形文化財)や、豪商の邸宅「旧齋藤家別邸」(国指定名勝)など、貴重な木造建築が点在しています。

- 新潟ワインコースト
- 海岸地帯の5つのワイナリーからなるワイン産地。徒歩で巡ることができるのも特徴の1つです。草分けは1992年設立の「カーブドッチワイナリー」。2万坪の畑のほか、日帰り温泉やベーカリーも用意されています(要予約)。

- 福島潟
- 新潟県内最大、面積260haの湖沼。4月には菜の花、7月にはハスが咲き、冬には白鳥や国の天然記念物オオヒシクイが飛来します。220種類の以上の野鳥と、470種類以上の植物が確認されている自然の宝庫で、「日本の自然百選」にも選出されています。

- 新潟市歴史博物館 みなとぴあ
- 幕末当時のまま現存する国指定重要文化財「旧新潟税関庁舎」を中心に、明治から昭和初期に建てられた建造物が並び、歴史的な景観が保存されています。2代目新潟市役所庁舎を模した「博物館本館」では、新潟の歴史や文化を学ぶことができます。

- 佐渡島のトキ
- 国産のトキは絶滅しましたが、中国産のトキの人工繁殖に成功し、今では500羽以上に増えました。これは、田んぼづくりの過程で農薬を抑制し、餌場を作るなどトキが暮らせる環境を地道に作り上げてきた成果。この取り組みが評価され世界農業遺産に認定されました。
Local新潟駅で乗り換えられる在来線
白新線
越後線
信越本線
Reserve旅の準備
- 駅レンタカーを予約する専用プランで料金10%OFF + JRE POINTがたまる!
- ※次の駅では、専用プランのご利用ができませんのでご注意ください。
角館、雫石、七戸十和田、新花巻、水沢江刺、大石田、浦佐、本庄早稲田、高畠 - えきねっとで宿を予約する(宿だけプラン)