田沢湖駅 (秋田県)

旅先の画像
玉川温泉
旅先の画像
秋田駒ヶ岳
旅先の画像
乳頭温泉
旅先の画像
秋扇湖
旅先の画像
田沢湖

Keyword田沢湖を旅するキーワード

旅先の画像
玉川温泉
焼山の麓の玉川温泉は、今では珍しくなった「湯治」に特化したタイプの温泉地。1カ所からの温泉湧出量は毎分9000Lと日本一。全国屈指の強酸性の湯は様々な効能がある「療養・癒やしの温泉」といわれ、長期滞在する湯治客が引きも切りません。
旅先の画像
秋田駒ヶ岳
秋田駒ヶ岳とは、十和田八幡平国立公園の南端に連なる標高1500~1600m級の山々(男女岳・男岳・女岳)の総称。花の名山として人気が高く、6~8月には山頂一帯が「雲上の花園」と化します。「高山植物の女王」と称されるコマクサの大群生地としても有名です。
旅先の画像
乳頭温泉
「秘湯」ブームの先駆けとして人気を集めた乳湯温泉。2代目秋田藩主佐竹義隆が湯治に訪れた際に警護の者が詰めた本陣の残る「鶴の湯温泉」をはじめ、それぞれ源泉を持つ7つの温泉が点在しています。露天風呂の趣も各宿各様で、湯巡りが楽しめる温泉郷です。
旅先の画像
秋扇湖
国道341号線沿いに広がるダム湖で、新緑の季節に出現する「水没林」が有名。水没林とは、雪解け水が流れ込むことにより湖の水位が上がり、湖畔の林が水没すること。新緑がエメラルグリーンの湖面に浮かんでいるようにも見え、神秘的な光景です。
旅先の画像
田沢湖
最大深度423.4mの日本一深い湖。コバルトブルーの湖面に立つ「たつこ像」は、永遠の美貌を望んだ辰子という娘が、やがて龍に化身して田沢湖に身を投じたという伝説にちなんだもの。ほぼ円形の湖(周囲約20㎞)をぐるりと巡る湖畔サイクリングも人気です。

Local田沢湖駅で乗り換えられる在来線

田沢湖線

Reserve旅の準備

Map駅の周り

Next to隣の駅のページへ

秋田新幹線